後期研修プログラム

消化器病センター

対象者

卒業2年の初期臨床研修修了後、更に1年以上の内科レジデント研修を終了した者。
もしくは、他科の基礎研修を終了した者で将来、消化器病を専門とした臨床活動を目指す者。

目標

日本消化器内視鏡学会および日本消化器病学会の専門医育成カリキュラムに沿った研修を行う。

  1. 消化器疾患のみにとらわれず、全人的な診療の中での専門性を重視した研修を行う。
  2. 常に進歩する医学的行為すべてに対する探求へのモチベーションを持ち続けることができるような医師を目指す。
  3. 患者様のニーズにあわせて変化を付けた医療ができるテクニックと知識を身に付ける。

計画

具体的な指導計画は各分野を専門とする担当指導医師の指導のもと遂行する。

研修内容と達成目標

<1年次>

  1. 消化器病の診断・治療を進める過程において消化器病以外の疾患の存在を常に念頭に置き、他科との連携を密にとり治療の優先順位を的確に判断できる。
  2. 消化器病診断・治療における検査・治療法を的確に判断できる。
  3. 診断に必要な一般的な消化器に対する検査をすべて修得する。(放射線科との連携、院外研修)

<2年次>

  1. ベーシックな内視鏡治療・超音波下治療を習得する。
  2. 緊急対応を修練する。

<3年次>

  1. 高度な技術を要する内視鏡治療・超音波下治療を習得する。
  2. 日本消化器内視鏡学会専門医を取得する。
  3. 3年を通じて学会発表・論文発表を行う。

内視鏡研修(例)

<1-2ヶ月目>

見学:医師およびコメディカルのテクニックを見学。機器の名称、原理、使用方法について学習する。

<3-4ヶ月目>

アシスタント研修:専属のコメディカルの指導を受け、実際に検査に付きながら介助技術を習得する。

<5ヶ月目>

観察研修:指導医の観察・撮影後、交代し観察する。30症例(下部3例)

撮影研修:指導医の観察・撮影後、交代し、40枚の撮影をする。10例(下部2例)

<6-12ヶ月目>

検査研修:検査の必要性を判断し、十分なインフォームドコンセ ントを行う。

指導医の監視のもと、上部下部内視鏡の挿入操作 から撮影までを連続して行う。

また、内視鏡検査に伴う偶発症の発生を的確に判断し即座に指導医に伝える。

<2年目以降>

観察研修

  1. 指導医の指示のもと側視鏡の挿入をおこない(5例)、その後、胆管膵管へのカニュレーションを習得する。
  2. 指導医の指示のもと超音波内視鏡診断を習得する。

内視鏡治療研修

  1. 先ず、内視鏡治療の適応、禁忌、起こり得る偶発症を理解する。
  2. 次に、指導医の内視鏡治療の介助を各5例行いながらその手技を研修する。
  3. その後、指導医の指示のもと、簡単な手技からはじめ、より高度な手技を要する内視鏡治療の習得を目指す。

*各種内視鏡治療手技

  1. 潰瘍出血に対する止血法:クリッピング、エタノール局注、APCなど
  2. 食道胃静脈瘤に対する治療:EIS、EVLなど
  3. 腫瘍切除術:ポリペクトミー、EMR、ESDなど
  4. ERCP関連:ENBD、ERBD、EST、採石術、擦過細胞診など
  5. 狭窄拡張術
  6. 胃瘻造設
  7. 異物除去
  8. その他

お問い合わせ

〒657-0068

神戸市灘区篠原北町3丁目11番15号

神戸海星病院 経営管理部 加藤

TEL:078-871-5201

ページのトップへ