薬剤部

業務の紹介

調剤業務

錠剤分包

内服薬は、まず医師によって処方された薬の飲み方・量・重複投与・相互作用などを薬剤師としてチェックします。そのとき、疑問があれば医師に確認を行います。その後、処方どおりに薬剤を調剤します。

 

注射剤に関しては薬の量や相互作用などに加えて、混ぜることにより薬剤の品質に問題が起こらないか(配合変化)、投与のスピード、方法(医師の投与方法の指示の確認)などをチェックの後、調剤を行います。

 

調剤の際、監査システム・自動錠剤分包機・散薬監査システムを使用して、患者様に分かりやすく、安全に、また待ち時間をできる限り少なく、薬剤を提供させていただいています。

製剤業務

製剤業務

患者様の状態、疾患の種類や程度、治療効果あるいは規格・包装単位等の理由により、
市販品では治療上の特殊なニーズに対応できない場合に薬剤部で製造を行っています。
院内製剤の使用にあたっては、病院内で科学的・倫理的な妥当性を十分に吟味します。また、実際に使用される前に患者さんに有効性および安全性を十分に説明し、患者さん自身が良く理解し同意された上で使用されます。

 

当院で取り扱う院内製剤には下記のような剤形が
あります。

  • 軟膏剤、点耳剤、外用液剤、点眼剤、内用液剤、
    注射剤

 

注射剤や点眼剤など無菌性が求められるものは、クリーンベンチ内で無菌的に調製を行っております。 また軟膏剤の混合は、均一な練合ができる機械(軟膏練太郎)を使い、品質管理に努めております。

 

製剤は患者様の目には触れない業務ですが、よりよい薬物治療を行うために病院内に必要な業務となっています。

 

薬剤部の紹介
ページのトップへ