●初診受付時間 | |
月曜日~金曜日 土曜日 |
午前8:30~午前11:30 午前8:30~午前11:00(初診・再診ともに) |
※当院ではレーシック治療は行っておりません。
緊急手術/入院は可能な限り対応しておりますが、必ず事前にご連絡ください。尚土曜日に関しては担当医によっては対応できない疾患がございます。
安積Drの診察を希望される患者さまへ
平成24年5月より初診で安積Drの診察を希望される場合は、医師からの安積Dr宛の紹介状が必要となります。
ご不明な点は眼科外来受付にてお尋ねください。
手術項目/年度 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 |
---|---|---|---|---|---|
白内障手術 | 1,701 | 1,604 | 1,782 | 1,403 | 1,159 |
網膜・硝子体手術 | 418 | 375 | 404 | 292 | 226 |
(硝子体注射) | 292 | 396 | 788 | 1,021 | 1,137 |
緑内障手術 | 18 | 27 | 29 | 22 | 13 |
眼瞼下垂症手術 | 31 | 69 | 65 | 94 | 102 |
涙道手術 | 17 | 25 | 10 | 7 | 65 |
他の様々な症例に対して手術加療を行っております。
手術項目/年度 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 |
---|---|---|---|---|---|
角膜移植手術 | 22 | 20 | 13 | 17 | 18 |
眼腫瘍手術 | 112 | 117 | 98 | 129 | 141 |
ステロイドパルス療法 | 57 | 53 | 50 | 47 | 46 |
バセドウ病手術 | 161 | 120 | 76 | 69 | 56 |
副院長 部長 アイセンター長 安積 淳 |
昭和63年 神戸大学医学部卒
<<専門分野>> |
---|---|
医長 真壁 健一 |
平成14年 筑波大学医学部卒 令和01年 京都大学大学院医学研究科修了
|
医長 西村 殊寛 |
平成20年 神戸大学医学部卒
<<専門分野>> |
医長 金井 友範 |
平成21年 岡山大学医学部医学科卒
<<専門分野>> |
医長 大塚 慶子 |
平成22年 川崎医科大学卒 平成30年 神戸大学大学院医学研究科修了 【医学博士】
<<専門分野>> |
井之上 杏奈 |
平成29年 金沢医科大学医学部卒 |
中鉢 亜弥 |
平成29年 神戸大学医学部卒 |
治療主任 安積 淳
下記のような様々な眼外疾患に対して積極的な治療を行っています。また、甲状腺眼症に関しましても他院と連携し、ステロイドパルスと放射線治療の併用療法を行っています。
霰粒腫
治療主任 金井 友範
神戸大学非常勤医師
当院では、ヘルペスや細菌・真菌による角膜感染症、免疫疾患、円錐角膜、角膜変性症、外傷、水疱性角膜症などさまざまな角膜疾患、重症のアレルギー性結膜疾患、ドライアイ、翼状片などの疾患に対して、角膜専門医による診療を行っています。
全層角膜移植、表層角膜移植、深層表層角膜移植、角膜上皮移植、輪部移植、羊膜を用いた眼表面の手術や角膜内皮移植など高度の手技を要する最先端の手術を積極的に施行しています。
以上のように当院では、角膜・結膜疾患に対するあらゆる治療が可能であり、すべて角膜専門医が担当しております。
コンタクトの専門外来を月曜日午前中に行っています。
下記疾病患者に角膜移植を施術しております。
アイバンクからのドナー角膜が日本では極端に不足しており、当院ではこの問題を打破すべく、輸入角膜の使用など色々な方法でドナー角膜を入手しています。
例
角膜混濁 | 同症例の角膜移植後 |
スタッフ 西村 殊寛、金井 友範、大塚 慶子
アドバイザースタッフ 安積 淳
硝子体手術
当院では糖尿病網膜症、網膜剥離、硝子体出血、黄斑円孔、黄斑前膜、黄斑浮腫など
あらゆる網膜硝子体疾患に対する治療が可能です。また、小切開硝子体手術を導入し、より低侵襲の手術が可能になっています。
加齢黄斑変性症、網膜静脈閉塞症に伴う黄斑浮腫、糖尿病黄斑浮腫、近視性黄斑変性
(抗VEGF剤治療実績:のべ約850症例/年)
私たちの眼はカメラの構造に例えられることが多く、網膜はフィルムに相当します。
黄斑とは網膜の中心部に相当します。
加齢黄斑変性はこの黄斑が様々な理由(加齢・紫外線・喫煙など)で傷んでしまう病気です。
景色の中心が「ぼやける」もしくは「歪んで見える」といった症状が日常生活の問題となります。
最近、本邦でも増加傾向にあります。確定診断を行ったうえ、以下のような治療を行います。
抗血管内皮増殖因子(VEGF)剤の硝子体内注射についての説明
糖尿病性網膜症
当院内科の糖尿病センターと協力し、糖尿病性網膜症の包括的な治療を積極的に行っております。
白内障は眼内の水晶体(レンズ)が混濁するため視力が低下する疾患です。
手術形式は小切開+折りたたみ式レンズ挿入という本邦における標準的治療を行っています。
また、角膜疾患、ぶどう膜炎などの合併など、難症例が多いのも当院ならではの特徴です。
入院手術(片眼で5日間、2泊3日など短期入院)あるいは日帰り手術など患者様のニーズと病状に応じて最良の治療方針を選択して治療をしています。
緑内障は視神経が進行性に障害され、視野障害を生じる疾患です。
早期発見、早期治療が重要です。
緑内障の疑いがある人には精密検査を行い、確定診断・治療指針を決定します。
斜視・弱視 (手術実績:約100症例/年)
当科には国家資格を有する視能訓練士が7名常勤しており、正確な視能評価、矯正が可能です。視能評価の難しい小児に対する診察、治療も積極的に行っています。