眼内では水晶体(レンズ)の後方より房水と呼ばれる水が常時産生し、瞳孔を通過して虹彩の周辺にある排水管(シュレム管)より眼外に排出されます。
この房水の循環が阻害されると眼内の圧(眼圧)が上昇し、眼痛、頭痛をともなう急性緑内障発作を生じて失明にいたる危険性があります。
虹彩切開術は虹彩に孔をあけて房水の流れるバイパスを作製し、急性緑内障の解消、あるいは予防をする手術です。
外来でおこなうレーザー虹彩切開術と手術室でおこなう周辺部虹彩切除術があります。
---*眼内炎症*---
レーザーによる衝撃で眼内に虹彩の細胞が散布され、炎症が生じます。
レーザーの術後に点眼薬を使用することによってほとんどが改善します
---*眼内出血*---
虹彩の切開部位より一時的に出血する可能性があります。
---*再閉鎖*---
バイパスが閉鎖することがあります。
必要に応じて再度手術を追加します。
---*角膜内皮障害*---
レーザーによる眼内の温度上昇、あるいはバイパスによる眼内の水の流れの変化が原因と考えられています。
長期的に角膜の透明が保つことが困難になり角膜移植などが必要になることがあります。
レーザー照射を最小限にすることで危険性が減ると考えられています。
手術療法では危険性が低いと考えられています。